![]() |
ますますさらに苦しい県名なぞなぞ (だい1もん)最初とは違う場所に動いている都道府県は? (だい2もん)ある県で矢を射るとまっすぐ飛ばないんですって、どこかな。 (だい3もん)県民がみんなで手をつないで大きな輪を作った県は? |
![]() |
|
|
(だい1もん)落ち葉の下にある県は? | 千葉(おちばの下の部分)県 |
(だい2もん)夏が終わるとご飯がたけなくなる県は? | 秋田県(秋炊けん) |
(だい3もん)ある県では「なっとう」のことを「のっとう」って呼ぶんだって。どこかな。 | 長野(「な」が「の」)県 |
|
|
(だい1もん)その県ではなんでも出しっ放しなんですって。どこの県? | 島根(しまーねー)県 |
(だい2もん)福祉については他の県にないほど充実している県は? | 福島県(福祉負けん) |
(だい3もん)衣類がとても売れる県ってどこかな。 | 福岡(服を買う)県 |
|
|
(だい1もん)たんぼがたくさんある県はどこかな? | 大分(多い田)県 |
(だい2もん)ヤギが三匹いました、どこの県かな? | みやぎ県 |
(だい3もん)ふくさんがどうしても行けない県があります。どこかな。 | 福井県(ふく行けん) |
|
|
(だい1もん)山がない県はどこでしょうか? | 山梨県(古典的ですね) |
(だい2もん)山をさがしにいったら見つけたよ。何県かな? | 山形(山があった)県 |
(だい3もん)山野花子さんがある県に行ったら花子山野さんになったよ。どこの県に行ったのかな? | 長崎(名が先)県 |
|
|
(だい1もん)いつもしんぶんにのっているとりってなああに? | きじ(記事) |
(だい2もん)カラオケにいって「歌ってよ」といくらすすめてもいやがる鳥ってなあに? | (歌を忘れた)かなりや(かなりイヤ) |
(だい3もん)がいこくにいくと、はくちょうはたばこをすうでしょうか? | スワン |
|
|
(だい1もん)ふゆになるとにほんにやってきて、いつもかぜをひいているとりはなあに。 | はくちょう(はくちょん、なんてね) |
(だい2もん)いつもねぼうして、あさ、おきられないとりはなあに? | アヒル(「あ、ひる!」) |
(だい3もん)がいこくにいくと、たっていられなくて、いすをさがしてばかりいるとりはなあに? | ツバメ(英語で「すわろー」だから) |
|
|
(だい1もん)うごいているととまっているものはなあに。 | こま。 |
(だい2もん)たっているとみえないけど、すわるとみえるものなあに。 | あしのうら。 |
(だい3もん)じぶんのものなのに、ほかのひとにはみることができても、じぶんではかがみをつかってもみられないものはなあに。 | ねがお。 「じぶんのものなのに」という文が抜けていました。ごめんなさい。 |
(だい4もん)目では見られないけど、手では見られるものなあに | 湯加減。脈。 |
|
|
(だい1もん) はやければはやいほどおそくなるものなあに。 |
エレベーターをおりる順番。 |
(だい2もん) とおるときとおらないで、とおらないときとおるものなあに。 |
ふみきり。 |
(だい3もん) つかうときつかわないでつかわないときつかうものなあに。 |
「ふろのふた」という答えが有名ですが、トランプ(に限らない)のケースなどという答えもあります。 |
|
|
(だい1もん) たかければたかいほどひくくなるものはなあに。 |
気温です。天井なんて答えもあります。 |
(だい2もん) おおきくなればなるほどちいさくなるものなあに。 |
(こどもの)服という答えが有名ですね。夢なんていう答えも。 |
(だい3もん) とおければとおいほどちかくなるものはなあに。 |
線路(と線路の間のみかけ上の距離)。 |
|
|
(だい1もん)きってもきってもきれないものはなあに。 | みず、くうき、トランプなど。でも、よく考えてみると、「水を切る」ことも「空気を切る」こともできるし、トランプもきればきるほどきれますよね。一番きってもきってもきれないのは、「腐れ縁」かも。 |
(だい2もん) とってもとってもへらないで、かえってふえてしまうものなあに。 |
しゃしん、すもう、としなど。取るというのは、自分のものにするという意味が多いので、増えてしまうものの方が多いようです。 |
(だい3もん)さむければさむいほどあつくなるものなあに。 | 「こおり」が一番よい答えのような気がします。洋服や風呂のお湯の温度などという答えもあります。正しいかどうかわかりませんが人情なんていう答えもあります。 |